MENU

美馬市地域交流センター
総合事務室
0883-53-1101

お問い合わせ

calender
イベントカレンダー

news
お知らせ

reccomend
おすすめイベント

2025.03.15

ギター教室 in 美馬市立図書館

開催日 2025年03月30日
開催時間 午後2時~午後3時30分
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込みが必要です。電話での申し込みも可。


簡単なコードと基礎の練習をして、ギターを楽しく弾こう!



弾いたことはないけどギターに興味がある人、おうちに眠っているギターがある人も大歓迎です !初心者から経験者まで、皆さまのご参加をお待ちしています♪



日にち:2025年3月30日(日)

時 間:午後2時~午後3時30分

場 所:美馬市立図書館 おはなしのハコ

対 象:小学生~一般

講 師:三上 浩司さん(美馬音楽教室)

定 員:先着15名程度

準備物:お持ちであればギター(アコースティックギター または エレキアコースティックギター・エレキギターどちらでも可)

事前申込が必要です。美馬市立図書館カウンター、またはお電話にてお申し込みください。



お問い合わせ・申込み:美馬市立図書館【指定管理者:㈱図書館流通センター】TEL(0883)53‐9666

2025.03.14

【出展者募集!】「みんなの“てしごと”ギャラリー Bricolage(ブリコラージュ)」

料金 出展料:無料
お申し込み方法 美馬市立図書館のカウンターもしくは、お電話で受け付けしています。(TEL 0883-53-9666)


手作りクラフトや絵画、写真などの作品を展示してみませんか?



図書館のギャラリースペースをシェアして、作品展を行います。

プロの方、趣味の方を問わず、個人・団体どなたでも出展いただけます。

子どもから大人まで、みなさんの個性あふれる作品をお待ちしています。



◎募集期間:3月15日(土)~4月14日(月)

<募集について>

【定 員】子どもの部(幼児~中学生):5組(人)程度

     大人の部:5組(人)程度

【出展料】無料

【対 象】美馬市内に在住・在勤・在学されている方



◎展示期間:4月23日(水)~5月19日(月)

【お申し込み・お問い合わせ】美馬市立図書館 (0883)53-9666【指定管理者:(株)図書館流通センター】








2025.03.10

世界農業遺産写真展

料金 観覧無料
お申し込み方法 事前申込は不要です。直接図書館へお越しください。


2018年の3月9日、徳島県にし阿波地域「にし阿波の傾斜地農耕システム」が、伝統的な農林水産業を営む地域の中で世界的に重要と認められる地域として、国連食糧農業機関(FAO)の世界農業遺産に認定されました。



これにちなみ、美馬市立図書館では、傾斜地の暮らし・文化を写真で紹介する「世界農業遺産写真展」を開催します。

皆さま、ぜひご覧ください。



展示期間:2025年3月8日(土)~4月13日(日)

場所:美馬市立図書館 エントランスコーナー・板間のハコ

写真:佐藤 全俊さん(カメラマン・美馬市在住)

協力:徳島剣山世界農業遺産推進協議会

主催:美馬市立図書館(指定管理者:(株)図書館流通センター)

問合せ先:美馬市立図書館 TEL 0883-53-9666

2025.03.05

春休み こども救急教室

開催日 2025年03月26日
開催時間 午後2時~午後3時
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込みが必要です。電話での申し込みも可。(3/8より受付開始)


美馬市消防本部救急救助課 職員を講師に招き、119番通報のしかたを習うほか、心肺蘇生トレーニングツール「あっぱくん」を使い、AEDパッドの貼り付け、心臓マッサージの体験を行います。また、会場入口にて救急クイズ等のパネル展示も実施。



日時:2025年3月26日(水) 午後2時~午後3時

場所:美馬市立図書館 おはなしのハコ

講師:美馬市消防本部救急救助課 職員

対象:小学生とその保護者

定員:先着10名程度(小学生)

※事前申し込みが必要です。3月8日(土)より受付開始



お申し込み&お問い合わせ

美馬市立図書館【指定管理者:(株)図書館流通センター】

〒779-3602 美馬市脇町大字猪尻字西分116番地1 TEL(0883)53ー9666

2025.02.28

みんなで古文書解読

開催日 2025年03月15日
開催時間 午後2時~午後3時30分
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込みが必要です。電話での申し込みも可。(3/1より受付開始)


美馬市立図書館では、毎月第3土曜日に、みんなで協力して古文書の翻刻を行う古文書解読講座を実施しています。



現在は、江戸時代後期に編まれた善行者の略伝集のひとつ『阿淡孝子伝』の翻刻に取り組んでいます。

成果物は、美馬市立図書館「美馬の記憶デジタルアーカイブ(みまデジ)」にて公開予定。

経験者の方はもちろん、初心者の方もぜひご参加ください!

(はじめて参加される方には資料をお渡ししますので、図書館カウンターにてお申し出ください。)

みなさまのご参加、お待ちしております。

日時:3月15日(土)午後2時~午後3時30分

場所:美馬市立図書館 おはなしのハコ

対象:中学生以上

定員:先着15名程度

お申込み&お問い合わせ:美馬市立図書館【指定管理者:㈱図書館流通センター】

(0883)53-9666まで

2025.02.08

第7回 みましりつとしょかん本棚川柳

料金 参加費:無料


本棚川柳とは、本の書名だけを使って川柳を詠むレクリエーションです。ルールは、とっても簡単!本のタイトルを繋げて、5・7・5の川柳を作ります。



募集した作品は、館内で展示・投票ののち、2025年5月に開催予定の「図書館まつり」で最優秀賞などの発表を行います!



図書館の書棚を眺めて、川柳を作ってみませんか?

子どもから大人まで、どなたでも気軽に参加できます♪

センスが光る作品、くすっと笑えるユニークな作品など幅広くお待ちしています。どんどんご応募ください(^○^)/



〈投稿のしかた〉

①美馬市立図書館の棚から本を2冊以上選びます。

②選んだ本を並べて「5・7・5」になるよう組み合わせます。

 (厳密に17音をそろえる必要はありません。タイトルの一部だけを使うのはNGです。)

③完成した川柳を応募用紙に記入し、図書館内の応募箱に入れてください。応募作品数はひとり10句までです。図書館公式Facebookページ、Instagramからも応募できます。



募集期間:2月8日(土)~3月31日(月)

応募資格:図書館利用者のみなさん

応募方法:所定の用紙を図書館内に設置しています。川柳と引用した本のタイトルなどを記入し、応募してください。



作品展示・投票期間:4月5日(土)~5月11日(日)

2025.01.23

おはなし会

開催日 2025年03月22日
開催時間 午後2時~午後2時30分
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込は不要です。直接図書館へお越しください。


美馬市立図書館では、読み聞かせボランティアや図書館スタッフによるおはなし会を毎月実施しています♪



1月は「朗読ボランティア しゃぼん玉」さんが読み聞かせをしてくれますよ(^^♪

みんなで絵本や紙芝居を楽しみましょう!!



スタンプがたまると、編みぐるみマスコットがもらえる「おはなしパスポート」も大好評です♡



日時:3月22日(土)午後2時~午後2時30分

場所:美馬市立図書館 おはなしのハコ

対象:幼児~小学校低学年(幼児の参加の際は保護者が同伴してください)

奇数月第4土曜日「朗読ボランティア しゃぼん玉」

偶数月第2・第4土曜日「録音朗読 たんぽぽ」

お申し込み&お問い合わせ:美馬市立図書館【指定管理者:㈱図書館流通センター】 TEL(0883)53-9666

2024.05.29

ミライズマルシェ 申込書&注意事項はこちら

2023.06.12

みましりつとしょかん将棋サロン

開催日 2025年03月16日
開催時間 午後2時~午後5時
料金 参加費:無料
お申し込み方法 申し込み不要。直接会場までお越しください。

【みましりつとしょかん将棋サロン】

美馬市立図書館では、毎月第1・3日曜日に、将棋サロンを開催しています。
当日集まった参加者で自由に対局。参加者同士で教え合い、会話を楽しみながら、将棋を指してみませんか?
将棋好きの友人を見つける、交流の場としても、ぜひご活用ください。

時間:午後2時~5時
場所:美馬市立図書館
対象:小学生~一般
定員:4組8名(人数によっては時間を決め、入れ替え制にします)
参加費:無料
※申込不要。直接会場までお越しください。
お問い合わせ・申し込み先:美馬市立図書館 TEL 0883-53-9666

event
イベント


イベント一覧はこちら≫

イベント一覧はこちら≫