MENU

美馬市地域交流センター
総合事務室
0883-53-1101

お問い合わせ

calender
イベントカレンダー

news
お知らせ

reccomend
おすすめイベント

2025.11.03

みま歴史散歩「脇城跡とその城下町を歩く」

開催日 2025年11月15日
開催時間 午前9時30分~午前11時30分(予定)
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込みが必要です。電話での申し込みも可。

日時:2025年11月15日(土) 9時30分~11時30分(予定)

集合場所:道の駅藍ランドうだつ 藍蔵前

案内人:三谷 博明さん、脇町・うだつの町並みボランティアガイド連絡会 塩田 正則さん

対  象:小学校高学年~一般

定  員:先着20名程度

     (要事前申込み。11/1~)

持 ち 物:飲み物、帽子、筆記用具など

参 加 費:無料

※レクリエーション保険に加入しますが、費用は図書館が負担します。

※雨天中止・小雨決行

お申込み&お問い合わせ:美馬市立図書館【指定管理者:㈱図書館流通センター】TEL(0883)53‐9666

2025.10.26

第3回 美馬市立図書館 ビブリオバトル大会

開催日 2025年11月30日
開催時間 午後2時~午後4時(予定)
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込みが必要です。電話申し込み可OKです。


ビブリオバトルは、子どもから大人まで楽しめる本の紹介コミュニケーションゲームです。キャッチコピーは、「人を通して本を知る 本を通して人を知る」。

美馬市立図書館では、ビブリオバトル大会を開催するにあたり、発表者(バトラー)と観戦者(オーディエンス)を募集します!

当日は、徳島大学の学生サークル「阿波ビブリオバトルサポーター」によるデモンストレーションもあります。ぜひご参加ください!



日時:2025年11月30日(日)午後2時~午後4時(予定)

会場:美馬市立図書館 フリースペース

主催:美馬市立図書館

共催:美馬市教育委員会

協力:徳島大学 学生サークル「阿波ビブリオバトルサポーター」



【大会概要】

発表者(バトラー)は、面白いと思った本を見つけて、観戦者(オーディエンス)にその本の魅力を3分間(小学生の部)もしくは5分間(中学生・高校生の部)で紹介します。最後に、参加者全員で一番読みたいと思った本に投票し、チャンプ本を決めます。



【発表者(バトラー)募集】

定員:各5名程度(小学生の部、中学生・高校生の部)

※美馬市内に在住・在学している方、先着順

申込受付:10月25日(土)~11月17日(月)



【観戦者(オーディエンス)募集】

定員:30名程度(小学生~一般)※先着順

申込受付:10月25日(土)~11月28日(金)

<参加条件> 各部の発表者(バトラー)全員の紹介を聞くことができる方





お申込み&お問い合わせ

美馬市立図書館【指定管理者:(株)図書館流通センター】

電話(0883)53-9666


2025.10.26

絵本であそぶ☆おたのしみ会 ~子どもの心に本をとどける読書のアニマシオン~

開催日 2025年11月08日
開催時間 午後2時~午後2時45分
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込みが必要です。電話での申し込みも可。


アニマシオンとは、本を読むのが楽しくなる参加型のおはなし会です!



図書館スタッフによる読み聞かせと“ゲーム”や“クイズ”などのレクリエーションをおこないます。

ぜひご参加ください♬



日 時:2025年11月8日(土) 午後2時~午後2時45分

場 所:美馬市立図書館 おはなしのハコ

対 象:幼児~小学生(※幼児は保護者同伴)

参加費:無料

定 員:先着15名程度(保護者を含む)

※事前申し込みが必要です。10月25日(土)より受付開始。図書館カウンター、またはお電話にてお申し込みください。



お申し込み&お問い合わせ:美馬市立図書館【指定管理者:㈱図書館流通センター】 TEL(0883)53-9666

2025.10.23

読書週間2025 図書館ガラポン抽選会

料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込は不要です。直接図書館へお越しください。


10月27日~11月9日は読書週間。

美馬市立図書館では、10月25日(土)よりイベント「図書館ガラポン抽選会」を開催します!(11/23まで)



参加方法は簡単!期間中に本を借りるだけ!

貸出ごとに抽選券を一枚お渡しし、2枚集まるとガラポンに挑戦できます!出てくる玉の色ごとに様々な景品をご用意していますので、皆さま奮ってご参加ください!

読書の秋。イベントを通じて、たくさんの本との出会いをお楽しみください。




2025.10.18

読み聞かせボランティア&図書館スタッフ合同研修会「地域の読み聞かせボランティアが育む子どもの心」

開催日 2025年11月20日
開催時間 午後2時~午後4時
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込みが必要です。電話での申し込みも可。


地域で子どもを育てるための読み聞かせの役割についてお話しいただきます。



読み聞かせの活動をされている方に限らず、子どもの読書に関心がある方は、ぜひご参加ください。



日時:2025年11月20日(木) 午後2時~4時

会場:美馬市地域交流センターミライズ1階 活動のハコ

講師:中 洋子さん(「とくしまお話を語る会」代表、徳島県読書振興協議会会長、徳島県子どもの読書活動推進協議会委員)

対象:美馬市内で活動されている読み聞かせボランティアの方・子どもの読書に関心がある方

定員:50名程度 ※要事前申込み

主催:美馬市教育委員会・美馬市立図書館

申込先:

【ボランティア等の登録をされている方】

美馬市教育委員会 教育総務課:TEL 0883-52-8010

美馬市教育委員会 地域学習推進課:TEL 0883-52-8011

【一般参加の方】

美馬市立図書館(指定管理者 ㈱図書館流通センター):TEL 0883-53-9666

2025.10.09

ビジネス支援セミナー「初心者向け Canvaで作るリール動画講座」

開催日 2025年11月03日
開催時間 午後2時~午後3時30分
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込みが必要です。電話での申し込みも可。(10/11より受付開始)


無料のオンラインビジュアルデザインツール「Canva(キャンバ)」を使って、Instagramに投稿できる縦型のショート動画「リール動画」を制作しましょう!SNSや動画を活用した情報発信に挑戦したい方におすすめの講座です!



この講座では、こんなことが学べます♪

・動画の作り方の流れ

・動画の挿入の仕方

・文字入力、アニメーションを活用した動かし方



皆さまのご参加、お持ちしております!



日時:11月3日(月・祝)午後2時~午後3時30分

場所:美馬市テレワーク促進施設[ ]&Work(アンドワーク)※美馬市地域交流センターミライズ 2階

対象:一般

講師:大塚 未希 氏(「手形アート教室*Michita*」主宰・peta-petaart®インストラクター・キットパスインストラクター)

定員:先着10名( ※要事前申込み。10月11日(土)より受付開始。)

主催:美馬市立図書館

共催:美馬市テレワーク促進施設[ ]&Work(アンドワーク)

持ち物:スマートフォン ※PCやタブレットの方は要相談

お問い合わせ&お申し込み:美馬市立図書館(指定管理者:㈱図書館流通センター)TEL(0883)53-9666

2025.09.09

みんなで古文書解読

開催日 2025年11月15日
開催時間 午後2時~午後3時30分
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込みが必要です。電話での申し込みも可。


美馬市立図書館では、みんなで協力して古文書の翻刻を行う古文書解読講座を、毎月第3土曜日に実施しています。



現在は、江戸時代後期に編まれた善行者の略伝集のひとつ『阿淡孝子伝』の翻刻に取り組んでおり、成果物は美馬市立図書館「美馬の記憶デジタルアーカイブ(みまデジ)」にて公開予定です。

経験者の方はもちろん、初心者の方もぜひご参加ください!

(はじめて参加される方には資料をお渡ししますので、図書館カウンターにてお申し出ください。)

皆さまのご参加、お待ちしております。

日にち:11月15日(土)、12月20日(土)

時間:午後2時~午後3時30分

場所:美馬市立図書館 おはなしのハコ

対象:中学生以上

定員:先着15名程度

お申込み&お問い合わせ:美馬市立図書館【指定管理者:㈱図書館流通センター】

(0883)53-9666まで

2025.09.23

カフェ de 名著 ~名著に触れるカップスリーブプレゼント~

料金 各種コーヒー購入代(※期間中に館内カフェにてコーヒーを購入された方へのプレゼント企画です。)
お申し込み方法 事前申込は不要です。直接図書館へお越しください。


毎年10月1日は「国際コーヒーの日」です。



美馬市立図書館のリーディングカフェ「梲珈琲」では、「国際コーヒーの日」にちなみ、各種コーヒーを購入された方に名著の一節を添えたカップスリーブをプレゼントします。



また、第111回全国図書館大会愛媛大会(2025年10月30日~10月31日)を記念し、特設コーナー「カフェ de 名著 ~愛媛・徳島編~」で愛媛県と徳島県の名著を紹介しています。



愛媛県ゆかりの名著のカップスリーブは、大会ロゴマーク入りです(^▽^)/

(第111回全国図書館大会愛媛大会実行委員会許諾 第06号)



この機会に、コーヒーとともに文豪たちの名作を味わってみませんか。



期間:9月20日(土)~11月3日(月・祝) ※無くなり次第終了

場所:美馬市立図書館 リーディングカフェ「梲珈琲」

2025.07.11

編み物サロン

開催日 2025年11月02日
開催時間 午前10時30分~正午
料金 参加費:無料
お申し込み方法 事前申込は不要です。直接図書館へお越しください。


今、若い世代を中心に「編み物」の人気が急上昇しています。



図書館には見るだけでも楽しい「編み物」の本がいっぱい!

世代を超えた趣味や交流の時間を、図書館で楽しんでみませんか?

申し込みは不要です。直接会場にお集まりください!

初心者も大歓迎です♪



日時:11月2日(日)午前10時30分~正午

場所:美馬市立図書館 おはなしのハコ

参加費:無料

持ち物など:材料・道具は各自ご持参ください。

お問い合わせ

美馬市立図書館【指定管理者:(株)図書館流通センター】電話(0883)53-9666

2024.05.29

ミライズマルシェ 申込書&注意事項はこちら

2023.07.24

経営課題の解決をサポート!「よろず出張経営相談会 in美馬市脇町」

開催日 2025年11月05日
開催時間 午前11時~午後6時
料金 相談無料
お申し込み方法 事前申し込みが必要です。


美馬市立図書館では、毎月1回、徳島県よろず支援拠点によるよろず出張経営相談会を開催しています。

中小企業・小規模事業者の皆さまの起業から商品開発、販路拡大、事業承継などの様々な経営課題に対応。

徳島県よろず支援拠点のコーディネーター(中小企業診断士)がご相談をお受けいたします。お気軽にご相談下さい。



日にち:2025年11月5日(水)、12月3日(水)

時間:午前11時~午後6時

会場:美馬市立図書館 おはなしのハコ

相談コーディネーター:徳島県よろず支援拠点コーディネーター〈中小企業診断士〉浦土井健二 氏

相談無料(※事前申込みが必要です。)

お申込み先:徳島県よろず支援拠点 TEL 088-676-4625

2023.06.12

みましりつとしょかん将棋サロン

開催日 2025年11月02日
開催時間 午後2時~午後5時
料金 参加費:無料
お申し込み方法 申し込み不要。直接会場までお越しください。

【みましりつとしょかん将棋サロン】

美馬市立図書館では、毎月第1・3日曜日に、将棋サロンを開催しています。
当日集まった参加者で自由に対局。参加者同士で教え合い、会話を楽しみながら、将棋を指してみませんか?
将棋好きの友人を見つける、交流の場としても、ぜひご活用ください。

時間:午後2時~5時
場所:美馬市立図書館
対象:小学生~一般
定員:4組8名(人数によっては時間を決め、入れ替え制にします)
参加費:無料
※申込不要。直接会場までお越しください。
お問い合わせ・申し込み先:美馬市立図書館 TEL 0883-53-9666

event
イベント


イベント一覧はこちら≫

イベント一覧はこちら≫